このページは移転しました。
以下に自動で移動します。
https://www.lawson.co.jp/service/hoken_s/tyoinori/
移動しない場合は、
こちらをクリックしてください。

保険コラム
ちょいのり保険の利用方法や疑問について
わかりやすく解説します!
スマホ(パソコン)・コンビニで簡単!1日自動車保険(ちょいのり保険)の加入方法
「ちょいのり保険」は親や家族、友達の車を借りて運転するときや、子供に自分の車を貸すときに安心の1日自動車保険です。24時間800円からプランが選べるうえに、加入のお手続きが簡単なのも「ちょいのり保険(1日自動車保険)」の大きな魅力。
今回は、スマホやパソコンで事前にネット予約しておくことで、コンビニ(ローソン・ミニストップ)での保険料のお支払いがとても簡単になる「ちょいのり保険(1日自動車保険)」の加入方法をご紹介します。
※本記載の内容は、2023年1月時点のものです。

スマホ(PC)とローソンで完結!「ちょいのり保険(1日自動車保険)」の加入方法
「ちょいのり保険(1日自動車保険)」へのお申込みには、お好きな時間にスマホやPCでネット予約をして、お近くのコンビニで保険料のお支払いをする方法があります。
この便利で簡単な「ちょいのり保険(1日自動車保険)」のお手続方法は、以下の3ステップ。
ステップ1
ネット予約(スマホ/PC)
ステップ2
ロッピーで申込券の発券(ローソン・ミニストップ)
ステップ3
レジで保険料をお支払い(ローソン・ミニストップ)
ステップ1、2、3、それぞれのお手続きに必要な情報や、お申込みの流れをご説明します。
※予約なしでも店頭ロッピー(Loppi)でお手続き可能です。
ステップ1 ネット予約(スマホ/PC)
[ネット予約に必要な情報]
◆運転免許証情報・電話番号
(生年月日、性別、運転免許証の有効期限、運転免許証番号、電話番号)
◆借りるお車の情報
(ナンバープレート)
◆ご利用者情報
(氏名(漢字・カナ)、郵便番号、住所、メールアドレス)
お手元に上記のご準備ができた方は、さっそく下記のリンクよりお手続きを開始いただけます。
先にお手続き全体の流れを知りたい方は、このまま読み進めてください。
ネット予約の画面にて、まずは「ご意向・借りるお車のご確認」に回答をします。回答後、ご利用開始日や補償プランを選択し、運転免許証情報や借りるお車の情報、ご利用者情報を入力します。






2回目以降のご利用の際、前回の入力情報をそのままお使いいただけます。
運転免許証情報、生年月日、電話番号を入力すると、前回のお車の情報(ナンバープレート情報)、ご契約者情報(お名前、住所等)が引き込まれますので2回目以降のお手続きが簡単になります。
「ちょいのり保険(1日自動車保険)」の補償内容をプラン別にチェックしたい方は、下記の記事で詳しく紹介していますので確認してみましょう。
1日自動車保険(ちょいのり保険)の補償内容を比較!
最後に「ご利用・入力内容の確認」ができたら [ステップ1 ネット予約] の完了です。[ステップ2 ロッピーで申込券の発券] で必要となる<予約コード>または<二次元バーコード>があることを確認しておきましょう。また、ネット予約が完了すると、「予約コードのご連絡」メールが送信されますので、そちらのメールでも<予約コード>を確認いただけます。
※Loppiへの反映に最長30分ほどかかります。
※ご利用開始日の23時を過ぎると予約コード・二次元バーコードが無効となります。
ステップ2 ロッピーで申込券の発券(ローソン・ミニストップ)
ネット予約が完了したら<予約コード>または<二次元バーコード>を用意して、お近くのローソンまたはミニストップのロッピー(Loppi)端末で申込券を発券します。
下記のように操作をすすめてください。
<予約コード>をお持ちの方 → [各種番号をお持ちの方] ボタンを押す

<二次元バーコード>をお持ちの方 → [Loppi専用コードをお持ちの方] ボタンを押す

画面の指示通りに操作を進めていただくと、ロッピー(Loppi)より申込券が発券されます。
ステップ3 レジで保険料をお支払い(ローソン・ミニストップ)
ロッピー(Loppi)で発券された申込券を持って、30分以内にレジにて保険料をお支払いください。発券後30分以内にお支払いいただけない場合、申込券は無効になってしまいますのでご注意ください。また、お支払いの際は、必ず‘お客様控’をお受取り下さい。
以上が、スマホ(PC)とローソン・ミニストップのロッピー(Loppi)を使って簡単に「ちょいのり保険(1日自動車保険)」に加入する方法です。
コンビニ店頭で「ちょいのり保険(1日自動車保険)」の加入手続きを完結するには?
次にご紹介するのは、スマホやパソコンでネット予約をせずにローソンまたはミニストップ店頭のロッピー(Loppi)で「ちょいのり保険(1日自動車保険)」のお申込み&申込券の発券(保険料のお支払い)をする方法です。スマホやパソコンの操作が苦手、という方におすすめのお申込方法です。
ローソンまたはミニストップのロッピー(Loppi)端末を、以下の手順で操作してください。
ステップ1
ロッピー(Loppi)の「各種サービス画面」から「ほけん」を選択
ステップ2
「1日自動車保険」を選択し、指示に沿って入力手続き
ステップ3
申込券が発券されたら、申込券を持って30分以内にレジにて現金で保険料をお支払い
※発券後30分以内にお支払いいただけない場合、申込券は無効となりますのでご注意ください。お支払いの際は、必ず‘お客様控’をお受取り下さい。



2回目以降のご利用の際、前回の入力情報をそのままお使いいただけます。初回ネット予約の方も、2回目以降ロッピー(Loppi)にて加入手続きをされる場合には、運転免許証情報、生年月日、電話番号を入力すると、前回のお車情報(ナンバープレート情報)、ご契約者情報(お名前、住所等)が引き込まれますので、お手続きが簡単になります。
ロッピー(Loppi)を使った「ちょいのり保険(1日自動車保険)」へのお申込みについては、下記の記事でも紹介していますので参考にしてください。
1日自動車保険(ちょいのり保険)の申込みはローソンのロッピーがおすすめ!
コンビニ・スマホ(パソコン)で「ちょいのり保険(1日自動車保険)」に加入するときの注意点
最後に、ローソン・ミニストップのロッピー(Loppi)やスマホを使って「ちょいのり保険(1日自動車保険)」にお申込みをする際の注意点をご説明します。
「ちょいのり保険(1日自動車保険)」には補償内容によって3つのプランがありますが、シンプルプランの場合は、はじめてのお申込みでも運転日(ご利用開始日)当日に加入することができます。運転日(ご利用開始日)がLoppiではじめてお申込みをいただいた日から7日以内にある場合等は、車両補償がセットされたレギュラープラン、プレミアムプランにお申込みいただけませんので、はじめてのお申込みの際には、運転日(ご利用開始日)の7日前までにネット予約(スマホ/PC)または、ローソン・ミニストップ店頭のロッピー(Loppi)で直接お手続きをお済ませください。
※ちょいのり保険(1日自動車保険)は、「一日単位型ドライバー保険特約(包括方式)に基づき通知または一日単位型ドライバー保険特約(一般方式)が付帯された自動車運転者保険」のペットネーム・略称です。
※こちらは「ちょいのり保険」の概要を記載したものです。適用できる割引や特約等には一定の条件がある場合があります。なお、ご契約にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。また、詳しくは、「約款」をご確認ください(「約款」はホームページでもご確認いただけます。)。ご不明な点等がある場合は、代理店または東京海上日動までお問い合わせください。
0111-GN01-B20017-202210